エコジャスト

不動産事業レモニカ

Blog  ブログ

    • 2022.11.11 クリーニング
    • ランドリークリーニングとは?
    • クリーニングには大きく分けて4つの種類があります。

      ・ドライクリーニング

      ・ウェットクリーニング

      ・特殊クリーニング

      ・ランドリークリーニング

      今日はしっかり汚れを落として洗う、ランドリークリーニングとは何か、ご紹介します。

       

      ランドリークリーニングとは?

      ランドリークリーニングとは、ワイシャツやシーツなど、水に耐性のある医療を洗剤などを利用して温水で洗うクリーニング方法のことを言います。

       

      家庭の洗濯との違い

      「洗剤と水で洗うなら、家で洗うのと何が違うの?」

      と、気になる方もいらっしゃると思います。

      ①高温のお湯を使用

      一番の違いは洗濯する際の水の温度です。

      ランドリークリーニングでは、50~70℃の高温の温水を使用します。

      そのため、家庭では落ちないたんぱく質の汚れなどが温度に溶かされて落ちるのです。

      ②使用洗剤の違い

      プロの使用する洗剤は家庭で使用しているものと汚れの落ち方が全然違います。

      またクリーニングでは、アルカリ性のメタケイ酸ナトリウムを洗剤と併用します。

      そのため、家庭用洗剤にはない洗浄力があります。

      ③プレス機による仕上げ

      家庭でもアイロンをかけるのは大変な作業ですよね。

      細かいところやワイシャツのボタン部分などは特に難しいポイントだと思います。

      クリーニング店に出すとプロ仕様のアイロンプレス機でシワなく、ピシッと仕上げてくれます。

       

      ランドリークリーニングができないもの

      ランドリークリーニングは汚れをしっかりと取ってくれますが、水洗いできない衣料品には不向きなので、クリーニングに出す際には洗濯表示をしっかり確認しましょう。

      こちらのマークがついているものは水洗いができませんので、ランドリークリーニングはできません。

       

      今回はランドリークリーニングについてご紹介しました。

       

    • 2022.11.08 エコ
    • 日本のエコスポット①【兼六園】
    • 今回は日本にあるエコスポットをご紹介したいと思いまう。

      エコスポットというのはその名前の通り、電力が燃料などではなく、再生可能な技術が使われている日本のスポットのことです。

      ご紹介したいのは石川県「兼六園」です。

      茨城県の偕楽園、岡山県の後楽園とともに日本三名園にも数えられている有名なお庭ですよね。

      この兼六園でエコな技術が使われているのが、噴水です。

      兼六園の噴水は19世紀中旬に作られ、日本最古の噴水ともいわれています。

      吹き上げる水の高さは3.5mにもなる立派なこの噴水は、電気などの動力はつかわれていません。

      使われているのは「逆サイフォンの原理」というもので、水源である霞ヶ池の水位が噴水よりも高いために起こる現象です。

      ※気になる方は詳しく調べてみてください

       

      今から200年以上前に、電気も使わずにこんな立派な噴水を作るなんて、本当にすごい技術ですよね。

       

    • 2022.11.02 その他
    • 紅葉の時期が来ましたね
    • みなさま、11月になりました!

      紅葉の時期がやってきましたね。

      紅葉といえば関西ではやはり京都の神社仏閣での景色が有名ですね。

      ここ数年はコロナウィルスの影響もあり、なかなか見に行けなかったという方も多いのではないでしょうか。

      今年は規制も徐々にゆるくなり、久しぶりに見に行かれる方もいらっしゃるかもしれませんね。

      紅葉は昼間と夜の気温差が大きいほど美しくなるそうです。

      今年は私の感覚では、朝晩は寒い気がします。期待できそうですね!

    • 2022.10.27 クリーニング
    • ドライクリーニングって何?
    • クリーニング店でよく目にするドライクリーニング。

      そのクリーニング方法をご存知でしょうか?

      今回は、あまり知られていないドライクリーニングについてご紹介します。

       

      ドライクリーニングとは?

      ドライクリーニングとは、文字の通り、水を使わずに洗うクリーニングの方法です。

      水を使わないため、型崩れや縮みなどが起こりにくく、衣類を傷めずに洗い上げることができます。

       

      ドライクリーニングで使用される洗剤は?

      ドライクリーニングで使用される洗剤はいくつかありますが、ほとんどが油を原料にした特別な溶液です。

      そのため、衣類の油汚れを落とす時に力を発揮します。

      例えば、人の皮脂汚れや、口紅、食事中についた油汚れや排気ガスなどです。

       

      ドライクリーニングに向かない汚れ

      ドライクリーニングで使用するのは、先ほど説明した通り、油を原料にした洗剤です。

      そのため水溶性の汚れの場合はあまり力を発揮できません。

      ドライクリーニングの洗剤に、水溶性のシミなどに力を発揮する洗剤を加えて洗い上げるクリーニング店もあります。

       

      ドライクリーニングにオススメの衣料

      • ウール製品
      • 革製品
      • シルク・レーヨンなどの製品
      • 特殊な装飾製品

      等です。

      そのほかドライクリーニングマークのついている衣料品は、自宅で洗濯するよりもドライクリーニングに出すことをオススメします。

       

      今回はクリーニングの種類「ドライクリーニング」についてご紹介しました。

    • 2022.10.21 クリーニング
    • クリーニングの種類
    • 今回はクリーニングの種類を簡単にご案内したいと思います。

       

      一口にクリーニングといっても衣料の素材屋汚れによってたくさんの種類があります。

      大きく以下の4つに分けられます。

      • ドライクリーニング
      • ランドリー
      • ウェットクリーニング
      • 特殊クリーニング

       

      ①ドライクリーニング

      ドライクリーニングとは、文字通り、水を使わずに洗うクリーニング方法です。

      水の代わりに専用の洗剤を使用して洗い上げます。

      コートやドレスなど、水洗いができないものに使用することが多く、型崩れや縮みを防ぎます。

       

      ②ランドリー

      ワッシャーという専用の機器で、お湯を使用して洗い上げます。

      ワイシャツやシーツなどの丈夫な生地に適したクリーニング方法で、高温のお湯で汚れをしっかり落としてくれます。

       

      ③ウェットクリーニング

      ドライクリーニングでは落とし切れない汚れを落とすのに用いられるのがウェットクリーニングです。

      ドライクリーニングが終わった後にできる水洗いのことで、汗などの塩分を落とします。

       

      ④特殊クリーニング

      特殊クリーニングとは、上記した方法以外のクリーニング方法で、着物や靴、ぬいぐるみなど、

      専用の洗い方が必要になる衣類や素材に用いられます。

      クリーニングするものによって洗い方が変わるので、値段も他と比べると高くなりやすいです。

       

      今回は簡単にクリーニングの種類についてご紹介しました。

      クリーニングに出す時の参考にしてみてくださいね。

    • 2022.10.17 レンタル
    • レンタルできるもの一覧
    • 「エコジャストってどんなものレンタルできるの?」

      「こんなものが欲しいけど、さすがにレンタルにはおいてないよね?」

      そんな疑問をお持ちの方向けに、今回はレンタルできるユニフォームやグッズを一覧でご紹介したいと思います。

       

      もし、写真付きで見てみたい!と思った方はお気軽にご連絡くださいね!

      それでは見ていきましょう!

       

      【作業服】

      • 作業ズボン
      • 長袖ブルゾン
      • 半袖ブルゾン
      • 長袖シャツ
      • 半袖シャツ
      • 長袖ジャック
      • 半袖ジャック
      • つなぎ
      • 防寒ジャンパー
      • オーバーオール
      • ボイラースーツ
      • ツータックパンツ
      • カーゴパンツ
      • キャップ

       

      【飲食関連】

      • コックコート
      • 白衣
      • コック帽子
      • ベレー帽
      • バンダナ帽子
      • 中華帽
      • 白前掛
      • サロンエプロン
      • ソムリエエプロン
      • ブラウス
      • カッターシャツ
      • スラックス
      • ズボン
      • スカート
      • ジャケット
      • スーツ
      • ベスト
      • ネクタイ
      • 蝶ネクタイ
      • 三角巾
      • 四角巾
      • ナフキン
      • トーション
      • ランチョンマット
      • テーブルクロス
      • トップクロス
      • クッション(座布団)
      • クッションカバー(座布団カバー)
      • 暖簾(のれん)
      • 幟(のぼり)
      • カーテン
      • 作務衣
      • 割烹着

       

      【医療関連】

      • 長白衣
      • ドクターコート
      • ドクタージャケット
      • ナースワンピース
      • 診察衣
      • 看護衣
      • 医務衣
      • 予防衣
      • 手術衣
      • 手術スラックス
      • 手術ガウン
      • 手術ジャケット
      • 手術スラックス
      • 介護衣
      • 介護ジャケット
      • 患者衣
      • 検診衣
      • ナースキャップ
      • 看護師帽子
      • 手術帽子
      • 介護帽子
      • カーディガン
      • 介護エプロン
      • 調理前掛
      • 胸当前掛
      • 食事用エプロン
      • 患者用エプロン
      • 毛布
      • 敷布(シーツ)
      • 包布(布団カバー)
      • ピロケース(枕カバー)

       

      【その他】

      • フェイスタオル
      • バスタオル
      • 大判タオル
      • ハンドタオル
      • タオルケット
      • バスマット
      • スカートガウン
      • バスローブ
      • 膝掛け(ブランケット)

       

      みなさまのお探しのものはあったでしょうか?

      この中にないものでも対応できる衣類があるかもしれないので、一度お声がけください。

    • 2022.10.12 クリーニング
    • タンスから出した衣類の臭い②
    • 以前ご紹介した、タンスから出した衣類の臭いへの対処法ですが、他にも気にある臭いがあるとのことで、追記したいと思います。

      それでは、久しぶりにタンスやクローゼットから出した衣類についた臭いの種類と対処法についてご紹介していきます。

       

      臭いの原因③「皮脂や汚れの臭い」

      皮脂や汚れも臭いの原因の一つです。皮脂自体は臭いは出しませんが、タンスの中に入れて時間がたつと雑菌が繁殖して嫌な臭いがしてきます。

      ■臭いの落とし方

      皮脂汚れには漬け置き洗いがオススメです。

      特に皮脂汚れは、襟元などが黄色く変色している場合もあるので、漂白剤を使うとよいでしょう。

      漂白剤は「塩素系」と「酵素系」がありますが、塩素系は漂白力が強く汚れが落ちやすい反面、生地を傷めてしまう危険があります。

      デリケートな生地が多い秋冬物は、「酵素系」で洗うことをオススメします。

      ■洗ってからタンスにしまう

      ついてしまった臭いは漬け置きなどで落としますが、手間だし、衣類が傷む可能性もあるので、できれば避けたいですよね。

      一番いいのは一度洗濯してからタンスにしまうこと。

      春夏に比べて洗濯の回数が減ってしまう秋冬の服は、特に洗い忘れがないように、しまう前に確認しましょう。

       

      臭いの原因④「タンスの臭い」

      せっかく対策していても、タンスの状態によっては、衣類にタンスの臭いがついてしまうこともあります。

      ■タンスを乾燥させる

      タンス内の湿度が高いと、臭いが移りやすくなるだけでなく、カビが発生する原因にもなります。

      たまにタンスをあけて空気を入れ替えたり、タンス用の乾燥材を使用するなど、湿度を抑える工夫をしましょう。

       

      今回は衣替えの臭い対策第2弾をお届けしました!

      ぜひ参考にしてみてください。

    • 2022.10.04 その他
    • 運動会の歴史
    • 10月に入りました。

      色んな所で運動会の練習をしている姿を見かけます。

       

      そもそも運動会は明治7年に、海軍兵学寮で行われた「競闘遊戯会」が最初だったそうです。

      当時の海軍兵学寮は教室に座って学ぶ座学ばかりだったので、その状況を見て、イギリス海軍顧問団の団長が、学生たちのストレスを発散させるために開催したのが運動会の始まりです。

      そこからだんだん、全国に広がっていったんですね。

       

      ちなみに、現在海外で日本のような「運動会」というのは開催されていないそうです。

      外国の人が始めたものなのに、日本以外に定着していないというのは、不思議な感じがしますね。

    • 2022.09.26 クリーニング
    • タンスから出した衣類の臭い
    • 9月、だいぶ涼しくなってきましたね。

      衣替えをしているご家庭もあるのではないでしょうか。

      久しぶりにタンスから出した衣類、なんだか臭いが気になる…そんな経験はありませんか?

      今回は衣類臭の原因と対処法をご紹介します。

       

      臭いの原因①「カビ」

      引き出しを開けたときに、墨汁のような臭いがしたら、カビが発生している可能性が高いです。

      カビは気温20~30℃、湿度が60%ほどの環境を好み、締め切ったタンスやクローゼットの中はこの条件に当てはまりやすくなります。

      カビには2種類、綿ボコリのような形状で付着する白カビと、黒く点々と現れる黒カビがあります。

      ■対処法「白カビ」

      白カビは黒カビに比べて比較的対処しやすいカビです。

      以下の手順を試してみてください。

      1. 外でカビを払い落とす。
      2. アルコール除菌スプレーをたっぷりと吹き付ける。
      3. 酸素系漂白剤を使って洗濯。
      4. しっかりと乾かす。

      ■対処法「黒カビ」

      白カビに比べて、落としにくいのが黒カビです。

      一番いいのはクリーニング店に相談してみること。

      もしクリーニング店に断られることがあれば、以下の方法を試してみてください。

      1. 洗面器にお湯を張り、酸素系漂白剤を適量入れる。
      2. カビが生えている部分がよく浸るように①の中へ入れる。
      3. 1〜6時間を目安につけおきする。
      4. 黒いシミが落ちているのが確認できたら、軽く絞り、いつも通りに洗濯する。

       

      ※白カビも黒カビも、試す際には、服についている洗濯タグを確認してから行ってくださいね!

       

      臭いの原因②「防虫剤」

      少しツーンとする「防虫剤」の臭いが服に移ってしまっている場合もあります。

      汚れの臭いではないのですが、そのまま着ることには抵抗がありますよね。

      ■対処法「干す」

      防虫剤の臭いを消すのは、そのまま陰干しするのが一番です。

      通常2,3日ほどで臭いが消えていくはずです。

      ■対処法「スチームをあてる」

      臭いが強い場合や、すぐに着ないといけない場合は、アイロンを衣類から少し話してスチームをあててみてください。

      防虫剤の成分は、熱や水分に弱いので、臭いが取れるはずです。

       

      いかがでしたでしょうか。

      今回は、久しぶりに出した衣類の臭いについてご紹介しました。

    • 2022.09.22 レンタル
    • こんな企業におすすめ!業務用ユニフォームレンタル【6】
    • 今日は、弊社のユニフォームレンタルを、ぜひ利用していただきたいオススメ企業を紹介していきたいと思います。

      今回ユニフォームレンタルをオススメするのは、全国に支店がある企業さんです。

      会社の規模が大きければ大きいほど、制服の管理に時間がかかりますよね。

      また、ユニフォームレンタルに興味があっても、全支店にカバーできるクリーニング会社も少ないのが現状です。

      【ポイント①】全国対応

      エコジャストではユニフォームレンタルの全国規模での対応が可能。

      支店も大阪・九州・東京都3支店あります。

      また、全国規模のサービスネットワークがあるので、支店から離れた場所にいる企業さんもしっかり対応させていただきます。

       

      【ポイント②】制服の管理もおまかせでOK

      全国に支店のあるような企業になると制服の管理も一苦労ですよね。

      制服の管理のために、人材を割かないといけないという会社もあるのではないでしょうか。

      ユニフォームレンタルであれば、ユニフォームの管理や修理、保管までおまかせいただいて大丈夫!

      その分、ほかの業務にしっかり時間を使ってただけます。

       

      今回は、業務用ユニフォームにオススメの企業さんをご紹介しました。

      全国に支店のあるような企業は、ぜひ検討してみてください。