エコジャスト

不動産事業レモニカ

Blog  ブログ

    • 2022.06.27 クリーニング
    • 梅雨の洗濯物の臭いについて
    • 今年はあまり縁がなかったのですが、梅雨の梅雨の時期の洗濯ってとても億劫になりますよね。

      なかなか乾かない上、せっかく乾いたと思っても、なんだか変な臭いがする…

      お困りの方も多いと思います。

      今回は梅雨時期の洗濯物の臭いの原因と対処法をご紹介していきたいと思います。

       

      乾きにくさの原因

      梅雨時期の洗濯ものが乾きにくい原因ってなんでしょう?

      部屋干ししているからでしょうか?

      それもありますが、一番の原因は湿度です。

      空気中の水分が多い梅雨時期は、洗濯物の水分を空気中に取り込むことができず、結果乾くのが遅くなってしまうのです。

       

      臭いの原因

      臭いの原因は皆さまもお分かりかと思いますが、「雑菌」です。

      そもそも梅雨であろうがなかろうが、洗濯機を回し終わった洗濯物には雑菌が付着しています。

      しかし、梅雨の時期は乾燥に時間がかかるうえ、湿度も高いため、雑菌が繁殖してしまうのです。

      その雑菌が嫌な臭いの原因となっています。

       

      嫌な臭いを取り除く方法

      ではこれからは嫌な臭いを取り除く方法をご紹介していきます。

       

      ①お風呂の残り湯を使わない

      一晩たった残り湯は、雑菌の量が1000倍に増えています!

      もし節約や環境のためにどうしても残り湯を使いたいという場合は、できるだけお風呂を出てすぐに洗濯に取り掛かるようにしましょう。

      温かいお湯で洗うと、水で洗った場合よりも汚れが落ちやすくなります。

       

      ②扇風機を活用

      洗濯物が乾くまでの時間が長いことで雑菌が繁殖するわけですから、できるだけ乾くまでの時間を短縮しましょう。

      浴室乾燥機などがあるご家庭であればできるだけ活用しましょう。

      もし乾燥機がない場合は、洗濯物に扇風機を当てても、やらないよりはずっと早く乾きます。

       

      ③干し方を工夫する

      洗濯ものの干し方を工夫することもオススメです。

      一度にたくさんの洗濯物を干すと乾くのが遅くなってしまうため、少量ずつ、できるだけ間隔をあけて干すようにしましょう。

      そしてピンチハンガーに干すときは、長いものを外に、短いものを内側に、アーチ形になるように干すのもオススメです。

      こうすることで風通しがよくなり、衣類が早く乾きます。

       

      梅雨時期の洗濯ものでお困りの方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

    • 2022.06.22 クリーニング
    • こんなものもクリーニングできます!【ゴム手袋】
    • 今回は、実はこんなものも業務用クリーニングができます!といった事例紹介の第2弾です。

      今回ご紹介するのは、ゴム手袋です。

      使い終わったゴム手袋をそのままゴミ箱に捨てていませんか?

      地球のためにも、会社のためにも、クリーニングを考えてみてください。

       

      ①経費の削減

      ゴム手袋といえば、1枚10円以下の薄い使い捨てのものもありますが、工場などではけがの内容に分厚いものをお使いの企業も多いのではないでしょうか。

      業種によっては、指先を丈夫にコーティングしていたり、ものを持ちやすいように滑り止めがついている高級ゴム手袋をお使いかもしれません。

      そうすると、汚れて使えないとは言っても、簡単に捨てるのはもったいないですよね。

      ゴム手袋をクリーニングで再利用することで、企業経費を大幅に削減することが可能です。

       

      ②企業ゴミの削減

      企業によっては、ごみの回収にまで費用を払っているところもあるのではないでしょうか。

      ゴム手袋をクリーニングに出すことで、企業のお財布にも、環境にも嬉しい効果があります。

       

      ③資源の節約

      ゴムは一般的に再利用が難しい素材といわれています。

      最初の形成時に、材料同士が反応して、別の物質に代わってしまうからだそうです。

      ゴム手袋ももちろん例外ではなく、一度ゴミ箱に入れてしまうとあとはごみになるだけです。

      地球のことを考えても、ゴム手袋のクリーニングをぜひ取り入れてみてください。

       

      興味を持たれた方は、ぜひ一度ご相談ください。

       

    • 2022.06.17 エコ
    • 家庭でできるエコ【梅雨の湿気対策】
    • 梅雨がやってきました。

      洗濯ものもなかなか乾かず、髪の毛はぺっしゃんこになり、何よりずっと雨で外出しにくい…

      梅雨が苦手という方も多いのではないでしょうか。

       

      今回はそんな梅雨の時期を少しでも快適に過ごすためのエコな除湿方法を2つご紹介します。

      早速見ていきましょう。

       

      1.新聞紙で除湿

      濡れた靴の中に新聞紙を入れておくと早く乾くという話を聞いたことがあるかもしれません。

      新聞紙は吸湿力が強いので、水分や湿気を取るのに最適です。

      例えば部屋干しで洗濯物を干したいときは、干した洗濯物の下に、くしゃくしゃに丸めた新聞紙を置いておくだけで洗濯物が早く乾きます。

      湿気が心配な靴箱や押し入れの中にも、一度くしゃくしゃにした新聞紙を広げて敷くと、除湿してくれます。

      2.重曹で除湿

      お料理や掃除にも使える重曹ですが、除湿効果もあります。

      重曹で除湿を行う場合は、お皿の上に重曹を適量のせ、部屋に置いておくだけでOK!

      重曹が固まって固くなったら変え時です。

      注意点は、重曹の粉を密閉してしまわないこと。

      こぼれるのが心配という方はガーゼなど、密閉しない素材で重曹に蓋をし、輪ゴムなどで止めるとよいでしょう。

      ちなみに、固まった重曹は、そのあとお掃除に使うこともできます。

       

      いかがでしたでしょうか。

      過ごしづらい梅雨の時期、エコな除湿で快適にお過ごしください。

       

       

    • 2022.06.08 クリーニング
    • 衣類汚れの種類について【不溶性】
    • 衣類には大きく分けて3種類の汚れがあります。

      水に溶けやすい「水溶性」。

      油に溶けやすい「油溶性」。

      水にも油にも溶けにくい「不溶性」。

       

      今回は一番やっかいな「不溶性」の汚れについてご紹介します。

      水溶性に汚れの仲間がこちら

      • 泥、土
      • サビ
      • インク
      • 墨汁
      • ガム
      • 香水

      不溶性の汚れとは、油にも、水にも溶けない個体状のものです。

      汚れのもとによって、落とし方も様々です。

       

      例えば、不溶性汚れの代表である泥汚れであれば、しっかりと乾かして、先に土を落としてから洗うようにします。

      しかし、墨汁などは自分で洗うと、どんどんと繊維の中に入り込んで、落としにくくなってしまいます。

      不溶性の汚れは無理をせず、できるだけ早めにプロのクリーニングにお願いするのがおすすめです。

       

      今回は不溶性の汚れの特徴についてご紹介しました。

    • 2022.06.03 レンタル
    • こんな企業におすすめ!業務用ユニフォームレンタル【4】
    • 今日は、弊社のユニフォームレンタルを、ぜひ利用していただきたいオススメ企業を紹介していきたいと思います。

      今回ユニフォームレンタルをオススメするのは、ユニフォーム管理に手間がかかっている企業さんです。

      新しい社員が入社したり、サイズが変わるたびにユニフォームを新調するのも手間がかかります。

      また、自社でユニフォームを購入する場合は、着なくなった在庫を置いておく場所も必要になりますね。

       

      【ポイント①】従業員の数の増減やサイズ変更までチェック

      ユニフォームレンタルを利用していただくと、新入社員が入社した際や、従業員のサイズ変更まで、しっかり確認します。

      余計な手間が省けるので、管理をしていた従業員の方は、本来の業務に全力で取り組むことができます。

       

      【ポイント②】保管場所に困らない

      ユニフォームはレンタルなので、もちろん着なくなったものの保管はクリーニング会社が行います。

      従業員の人数にもよりますが、制服の保管用に部屋を一つ使っているという企業もあります。

      レンタルに切り替えて、その部屋を有効に活用してみてはいかがでしょうか。

       

      今回は、業務用ユニフォームにオススメの企業さんをご紹介しました。

      ユニフォームの管理でお困りの方は、ぜひ検討してみてください。