エコジャスト

不動産事業レモニカ

Blog  ブログ

    • 2023.10.31 クリーニング
    • 手ごわい衣類シミ【赤ワインの落とし方】
    • 今回は以前、手ごわいシミしてご紹介した赤ワイン汚れの落とし方をご紹介します。

       

      ワインの汚れは性質が変わる

      ワイン汚れの原因はワインに入っている「アントシアニン」という成分です。

      このアントシアニンはついてから時間がたつと酸化してより落としにくく性質が変わってしまいます。

      そのため、ついてすぐと、時間がたってからでは汚れの落とし方が変わってきます。

       

      【ついてすぐのシミ落とし①】重曹

      準備するもの

      ・重曹

      ・お湯(50~60℃)

      ===落とし方===

      ①シミの部分にたっぷりの重曹を振りかける

      ②重曹にお湯をかける

      ③優しく揉み洗いをする

       

      【ついてすぐのシミ落とし②】食器用洗剤

      準備するもの

      ・食器用洗剤

      ・歯ブラシ

      ・タオル

      ===落とし方===

      ①シミ部分を水で濡らし、食器用洗剤をすり込む

      ②シミのついている方にタオルをあてる。

      ③裏側から歯ブラシでたたいて、汚れを服からタオルに移す。

      ④汚れが薄くなるまで何度も繰り返します。

       

      【時間がたったシミ落とし①】酵素系漂白剤

      準備するもの

      ・酵素系漂白剤

      ・お湯(40~50℃)

      ===落とし方===

      ①汚れの部分に酵素系漂白剤をすり込む

      ②お湯につけて10分~20分ほど漬け置き。

      ③すすいで、洗濯機で洗う。

       

      【時間がたったシミ落とし②】塩素系漂白剤

      ※塩素系の漂白剤は色物の衣類に色素を抜いてしまう場合があるため、使用する際は注意してください。

      ※また、強力な洗剤なため、繊細な生地を使用した衣類には使用しないでください。

      準備するもの

      ・酵素系漂白剤

      ・歯ブラシ

      ・タオル

      ===落とし方===

      ①シミ部分を水で濡らし、塩素系漂白剤をすり込む

      ②シミのついている方にタオルをあてる。

      ③裏側から歯ブラシでたたいて、汚れを服からタオルに移す。

       

      大事な服はクリーニングがオススメ

      特にワインを飲むような場では、おしゃれな服を着ていくことが多いのではないでしょうか。

      もしシミがついてしまったら、上記の方法では衣類を傷めてしまうこともありますので、大切な服の場合はクリーニングに持っていくことをオススメします。

    • 2023.10.27 その他
    • もうすぐハロウィンがやってきますね
    • 10月31日はハロウィンですね!!

      しばらくの間コロナ禍で自粛ムードが続いていて、昨年にやっと堂々とハロウィンを楽しむ雰囲気になってきましたが、果たして今年の人出はどのくらいになるのでしょうか。

      今年は10月31日のハロウィン当日が平日の真ん中に当たるため、28日、29日の土日でハロウィンを楽しむ方も多いかもしれませんね。

       

      ちなみに、昨年2022年のハロウィン時の渋谷の人出は、コロナ前の2019年よりも増えていたなんていう調査結果もあったようですよ。

       

      皆さんもケガをしないように、安全第一でハロウィンを楽しんでくださいね。

    • 2023.10.19 クリーニング
    • 手ごわい衣類シミ1位!【墨汁の落とし方】
    • 以前、手ごわいシミ1位としてご紹介した墨汁汚れですが、クリーニングに出すしか汚れを取る方法はないのでしょうか?

      いえ、シミのひどさにもよりますが、家庭でも落とす方法があります!

      今回は落としにくいシミ1位の墨汁汚れの落とし方をご紹介します。

       

      【方法①】米粒で落とす

      準備するもの

      ・炊いた米つぶ

      ・液体洗剤

      ・ヘラ

      ===落とし方===

      ①まずはお米と液体洗剤を混ぜ合わせ、でんぷんのりの様な固さにします。

      ②出来上がったものをヘラを使ってシミにこすりつけていきます。

      ③だんだんとごはんが黒くなってきますので、そうしたら洗い流します。

      ④汚れが薄くなるまで何度も繰り返します。

       

      【方法②】マジックリンと石鹸で落とす

      ※この方法は衣類が傷みやすいので、繊細な生地には使用しない方がオススメです。

      準備するもの

      ・マジックリン

      ・固形石鹸

      ・水

      ・手袋(手が荒れやすいので)

      ===落とし方===

      ①水とマジックリンを1:1で混ぜる

      ②マジックリン液をシミ部分に付け、上から固形せっけんですり込む。

      ③黒い泡が出てきたら水で流しす。

      ④汚れが薄くなるまで何度も繰り返します。

       

      【方法③】歯磨き粉で落とす

      準備するもの

      ・歯磨き粉

      ・歯ブラシ

      ===落とし方===

      ①歯磨き粉を汚れ部分につける。

      ②歯ブラシですり込むようにこする。

      ③黒い泡が出てきたら水で流しす。

      ④汚れが薄くなるまで何度も繰り返します。

       

      大事な服はクリーニングがオススメ

      今回は自宅でできる墨汁の落とし方をご紹介しました!

      しかし、上記の方法でも薄くはなっても完全にとるのが難しいのが墨汁汚れ。

      汚れを落とそうとこすって、粒子が余計に繊維の中に入り込んでしまったり、衣類が傷んでしまうこともあります。

      大切な服はできだけ早くクリーニング店にお任せする方がいいですよ!

    • 2023.10.10 レンタル
    • 作業服の人気は何色?人気の理由と選び方のポイントをご紹介
    • みなさまの会社の作業着は何色ですか?

      作業着とひとくちでいっても、青、グレー、オレンジなど、様々な色が使われていますね。

      今回は作業着に人気の色と、その理由をご紹介していきたいと思います。

       

      【青い作業着】が人気の理由

      作業後といえば「青」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

      昔からよく使われている色ですよね。

      青い作業服はアメリカで使われていたデニムの作業着がもとになっているとか。

      デニム生地で亡くなった現在でも、汚れの目立ちにくさから引き続き使われている色です。

      おすすめの職業

      青い作業着は、黒い汚れが付きやすい作業のお仕事にオススメです。

      ・車の整備士

      ・ハウスクリーニング

       

      【グレーの作業着】が人気の理由

      グレーの作業服も、手に取りやすさから近年人気があります。

      目立ちすぎない地味な色ですが、その分視覚的な刺激が少なく、仕事中の集中力を上げてくれます。

      誰でも抵抗なく着られるカラーリングですね。

      おすすめの職業

      青い作業着は、砂など白い汚れが付きやすい作業のお仕事にオススメです。

      ・工事現場の作業員

      ・交通整備

       

      【白の作業着】が人気の理由

      業種は特定されますが、白の作業着もとても需要が高いです。

      白は見る人に清潔感を与え、誠実さを感じさせる色です。

      また、汚れがめだつため、汚れをつけたまま作業をするといけない飲食業界などに人気があります。

      おすすめの職業

      白い作業服は、清潔さを保たなければならない職場で人気です。

      ・食料品の工場

      ・研究職の方

       

      【オレンジなどの明るいカラーの作業着】が人気の理由

      明るいカラーが人気な理由は2つあります。

      1つは、企業がオリジナリティーを出したくて採用している場合です。

      制服は会社の顔とも言いますが、作業着の色を通じてどのような企業かを表現していることもあります。

      2つ目は、暗闇など、視界の悪い中でも目立つ色だからです。

      例えば煙の中で活動する消防士さんや、マンホールなどの常に暗い場所で作業するようなお仕事の場合に使用されます。

      通行人などにも、そこで作業していることがすぐにわかるように目立つ色になっているんだそうです。

      おすすめの職業

      ・消防士

      ・JAFのロードサービス隊員

       

       

    • 2023.10.04 エコ
    • 川をきれいにする工夫②「そのまま流すとこんなに大変!」
    • 以前、川の水をきれいにするためにご自宅でできる取り組みをご紹介しました。

      今回は、排水溝からそのまま流してしまった場合、きれいにするために、どれほどの水が必要になるのかをご紹介したいと思います。

       

      これは、汚れのもとを台所からそのまま流してしまった時に、コイやフナなどの魚が住める状態に戻すために必要な水の量のです。

      水の量はお風呂(300リットル)何杯分かを書いています。

      汚れのもと キレイにするために必要な水の量

      (お風呂:300リットル)

      マヨネーズ(大さじ1杯) お風呂13杯
      天ぷら油(20ml) お風呂20杯
      しょうゆ(15ml) お風呂1.5杯
      牛乳(200ml) お風呂11杯
      おでんの汁(100ml) お風呂5杯
      味噌汁(茶碗1杯) お風呂4.7杯
      米のとぎ汁(2リットル) お風呂4.2杯

       

      普段何気なく排水溝に流してしまっているものでも、元のきれいな水に戻すためには大変な量の水が必要なのが分かりますね。

      すべてを流さずに生活するのは難しいかもしれませんが、日々の中で少しだけでも気にかけてみてください。