エコジャスト

不動産事業レモニカ

Blog  ブログ

    • 2022.04.28 クリーニング
    • 家庭での汚れの落とし方【油溶性】
    • 衣類には大きく分けて3種類の汚れがあります。

      水に溶けやすい「水溶性」。

      油に溶けやすい「油溶性」。

      水にも油にも溶けにくい「不溶性」。

      今回は油溶性汚れの家庭での落とし方をご紹介します。

       

      ①油汚れを落とすとき

      準備するもの

      • お湯
      • 食器用洗剤
      • バケツ
      1. バケツに40℃~60℃のお湯を準備する。
      2. 衣類の油おごれた部分をお湯につけ、食器用洗剤をたらす。
      3. 汚れを浮かせるように、手で優しくもみ洗いする。
      4. ぬるま湯で洗い流す。

      まだ汚れが気になる場合は、そのあと洗剤を入れて洗濯機で洗ってみてください。

       

      ②それでも落ちない場合

      準備するもの

      • お湯
      • 漂白剤
      • バケツ
      • 食器用洗剤
      • 洗濯機
      1. 40度前後のお湯をバケツに入れます。
      2. その中に分量に沿った漂白剤を入れます。
      3. 衣類をバケツの中に入れ、漬け込みます。
      4. 汚れが薄くなっていたらバケツから出して、洗濯機で洗います。

       

      ③まだまだ落ちない場合

      準備するもの

      • クレンジングオイル
      • 食器用洗剤
      • バケツ
      1. 衣類が乾いている状態で、汚れた部分にクレンジングオイルをしみこませます。
      2. 指でやさしく揉みこみます。
      3. 40℃前後のお湯で洗い流します。
      4. 食器用洗剤を汚れた部分にたらして、やさしく揉み洗いします。
      5. 40℃前後のお湯で洗い流します。

      まだ汚れが気になるようであれば、洗濯機で洗ってください。

      今回は衣類についた油汚れをご家庭で落とす方法をご紹介しました。

    • 2022.04.19 レンタル
    • こんな企業におすすめ!業務用ユニフォームレンタル【3】
    • 今日は、弊社のユニフォームレンタルを、ぜひ利用していただきたいオススメ企業の紹介、第3弾です。

      今回ユニフォームレンタルをオススメするのは、制服が破損しやすいお仕事の企業です。

      ボタンが取れてしまったり、裾がほつれてし舞うこと、

      からだを動かす業務が多いお仕事ではよくあるのではないでしょうか。

      そのたびに新しい制服を発注したり、時には管理係の方が針仕事をしたり、大変ですよね。

       

      【ポイント①】定期的に修繕します

      毎日着用して働くユニフォームは、どうしても破れたり汚れたりしやすいですよね。

      ボタンの取れやほつれ、破れなどは、定期回収した際にクリーニング工場でチェックし修繕します。

      企業さんのお手元には、いつでもきれいな状態のものをお届けしています。

       

      【ポイント②】気づかないほつれもきちんとチェック

      小さなほつれやボタンがゆるゆるになっていたとしても、なかなか自分では気づきにくいですよね。

      人によっては「これぐらいなら気にならない。」と、勤務してしまう人もいるかもしれません。

      業務用ユニフォームレンタルなら、自分では気づかないような小さな傷やほつれも

      クリーニング工場でしっかりチャックします。

       

      今回は、業務用ユニフォームにオススメの企業さんをご紹介しました。

      ユニフォームの破損でお困りの方は、ぜひ検討してみてください。

    • 2022.04.14 エコ
    • 「SDGsって何?」簡単に書いてみました
    • 最近、SDGsという言葉が話題になることが多いですね。
      「なんか地球を大事にするような感じ??」
      「意味は分からないけど、テレビなんかで聞いたことがある」
      いう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
      今日はSDGsをわかりやすく説明していきたいと思います。

      SDGs=持続可能な開発目標
      持続可能ということは、「人類が地球で暮らし続けられる」という意味だそうです。
      つまり、増え続ける人口や食料問題、貧富の差や差別など、たくさんの問題を解決し、人間が地球で暮らし続けられるようにする目標ということです。

      SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2030年までに達成するために掲げた目標です。
      具体的には17の目標と169のターゲットで構成されています。

      17の目標

      1. 貧困をなくそう
      2. 飢餓をゼロに
      3. すべての人に健康と福祉を
      4. 質の高い教育をみんなに
      5. ジェンダー平等を実現しよう
      6. 安全な水とトイレを世界中に
      7. エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
      8. 働きがいも経済成長も
      9. 産業と技術革新の基盤を作ろう
      10. 人や国の不平等をなくそう
      11. 住み続けられるまちづくりを
      12. つくる責任、つかう責任
      13. 気候変動に具体的な対策を
      14. 海の豊かさを守ろう
      15. 陸の豊かさも守ろう
      16. 平和と公正をすべての人に
      17. パートナーシップで目標を達成しよう

      地球環境のことをだけではなく、ジェンダー平等や、働きがいなども目標に挙げられているんですね。

      ちなみに169のターゲットというのは「17の目標を達成するために具体的な目標」のことです。

      例えば「1.貧困をなくそう」のターゲットは

      2030年までに、世界中で「極度に貧しい」暮らしをしている人をなくす

      ※1日あたりに使えるお金が(食事、水、電気、住むところや着るもの、くすりなどすべて合わせて)1.25米ドル(約135円)未満で生活しなければならない状態

      ということが書かれています。

      なんとなくエコっぽいイメージのSDGsですが、実は地球環境のこと以外にもたくさんの課題があるんですね。

       

    • 2022.04.11 クリーニング
    • 家庭での汚れの落とし方【水溶性】
    • 衣類には大きく分けて3種類の汚れがあります。

      水に溶けやすい「水溶性」。

      油に溶けやすい「油溶性」。

      水にも油にも溶けにくい「不溶性」。

      今回は水溶性汚れの家庭での落とし方をご紹介します。

       

      ①汚れてすぐの場合

      準備するもの

      • タオル
      • ぬるま湯
      1. 衣類の汚れた部分をぬるま湯で濡らします。
      2. タオルでトントンと汚れが落ちるまでたたきます

      汚れてすぐの場合はこれだけで落ちます。

      少し汚れが気になる場合は、そのあと洗剤を入れて洗濯機で洗ってみてください。

       

      ②それでも落ちない場合

      準備するもの

      • タオル
      • ぬるま湯
      • 台所用洗剤
      1. 汚れた部分をぬるま湯で濡らします。
      2. 濡れた部分に液体の台所用洗剤をたらします。
      3. 優しく汚れをもみ洗いましす。
      4. 汚れた部分をぬるま湯で洗い流します。

      それでも少し汚れが気になる場合は、洗濯機で洗ってください。

       

      ②まだまだ落ちない場合

      準備するもの

      • 衣類用漂白剤
      • バケツ
      • 衣類用洗剤
      • 洗濯機
      1. 40度前後のお湯をバケツに入れます。
      2. その中に分量に沿った漂白剤を入れます。
      3. 衣類をバケツの中に入れ、15分~30分漬け込みます。
      4. 汚れが薄くなっていたらバケツから出して、洗濯機で洗います。

      今回は比較的落ちやすい水溶性の汚れのご家庭での落とし方をご紹介しました。

    • 2022.04.06 その他
    • 入学式と桜
    • 桜がきれいな時期になりました!

      大阪で満開を迎えたのは3月30日だったので、場所によってはもう葉桜になっているかもしれませんね。

       

      先週末に桜の木の下で、ピカピカのランドセルをしょった男の子が、記念撮影をしている姿を見ました。

      休日だったので、おそらく撮影のためだけに制服を着て公園まで来たんだと思います。

      入園式の時には、桜がだいぶ散ってしまっているから先に撮影したんでしょうね。

      からだに対して大きすぎるランドセルを一生懸命に背負っている姿は、とても微笑ましく、ほっこりした気持ちになりました。

       

      全国的には入学式は4月6日から4月8日に行われることが多いようですね。

      大阪では桜はだいぶ散ってしまっていますが、北陸や、東北地方ではちょうどそのころに桜が満開になるようです。

      満開の桜の中での入学式、ちょっとうらやましいですね。